本テーマ「Material(マテリアル)」はGoogle提唱のデザイン原理「Material Design(マテリアルデザイン)」を採用しています。本テーマを採用すれば、多くの人にとって使いやすいデザインを使うことができます。
Googleは多くのサービスを運営しています。Google検索、Google Map、Gmail、Goolge Photoなどです。それらはWebサービス、スマホアプリで展開されています。Googleの多くのサービスはWebとスマホアプリ横断でMaterial Designを採用しています。これらを使うユーザはMaterial Designに慣れ親しんでいるということから、本テーマの操作は迷いなく行うことができるでしょう。
特にAndroidユーザの方には使いやすいです。Androidスマホ、Google製以外も含むAndroidアプリの多くはMaterial Designを基準にデザインが作られているからです。
==========================================================
◆商品写真が見やすい
==========================================================
- ラベルをつけると大きく表示
ラベル機能を用いて、ラベルをつけると他の商品よりも大きく表示されるようになり、目立たせることができます。
- グリッドレイアウト
商品写真の縦横比に応じてレイアウトが変わるため、商品写真サイズを柔軟に設定することができます。
==========================================================
◆カスタマイズ機能
==========================================================
◯ お知らせ機能
トップにお知らせ(News)を掲載することができます。
◯ ショップ詳細機能
- ショップ詳細をAboutページに表で掲載
- Google Map掲載機能
◯ テーマカラー変更
==========================================================
◆オリジナルスマホテーマの適用の仕方
==========================================================
「デザイン編集」> メニュー最下部「デフォルトのモバイルテーマを使用」をOFFに変更